熊本の場面かんもく家族支援・メンタルケア

場面かんもくの子どもとママへ ― 話せる未来が来る ― 特別なお茶会〈11月3日開催〉

☕ 癒しと学びの時間 ― 特別アフタヌーンティーお茶会

📅 日時:2025年11月3日(月・祝)14:00〜16:00

📍 会場:ル サロン・ド・ニナス 日比谷(駅直結)

💴 参加費:4,400円(税込)

※アフタヌーンティー代のみ。

 通常カウンセリング(2時間 30,000円/1時間 15,000円)付き・相談料無料の特別企画です。

お茶会に Aくんママが特別ゲストとして参加!

 

 

今年8月23日、東京・渋谷で開催された「かんもく親子フェス」で、

体験発表をしてくださった小学5年生の男の子・Aくん。

そのお母さまが、今回のお茶会に特別ゲストとしてご参加くださいます。

Aくんは、以前は人前では緊張して話すことが難しく、大勢の人前で発表することができませんでした。

学校生活の中でも「話せない」葛藤と向き合ってきました。

けれど、ご家族のあたたかな支えとSMPTトレーニングの積み重ねにより、

いまでは笑顔でクラスメートと会話できるし、ステージ上でも将来の夢を発表できるようになったお子さんです。

当日は、Aくんママから

💬 どんな苦労があったのか

💬 どんなふうに克服していったのか

💬 そしてどんなトレーニングをして、どんな変化が起きたのか

を、直接聞くことができる貴重な機会です。

同じように悩むママにとって、きっと希望の光になるお話です。

募集開始は【10月13日10時から】

↓↓

今すぐお茶会に申し込む

 

🍰 このお茶会でできること

美味しい紅茶とスイーツを味わいながら、

日々の悩みを整理するだけでなく、お子さんの「強み」や「未来の可能性」についてゆっくりお話ししましょう。

  • お子さんの得意なこと・好きなことをどう伸ばせるか

  • 学校や家庭での関わりをどう変えていけばいいか

  • 「話せない」から「話せるようになる」までのステップ

  • そして、ママ自身の心を整えるセルフケア

雑談ではなく、専門家と一緒に「未来の道筋」を描く時間です。


🎁 ご参加の方へ、特別プレゼント

① 中之園はるな直筆パワーワードメッセージカード

東京ステーションホテルでの特別相談(無料)

 ┗ お茶会後で「もっと話したい!」ご希望の方へ、

  中之園が宿泊中のホテルラウンジで30分程度、ゆっくりお話を伺います。もしくは後日オンライン相談30分(無料)

💡 カウンセリング料・相談料いずれも無料!

(まさに“大盤振る舞い”です☺️)

💡こんなチャンスはめったにないです。💗


🌷 こんな方におすすめです

  • お子さんが幼稚園や学校、家以外で話せず、どう支えたらいいか分からない方

  • 支援を受けてきたけれど、まだ変化が見えず不安な方

  • 同じ経験をしたママの話を聞きたい方

  • 「話せるようになる」方法を知りたい

  • わが子の可能性を開きたいと考えている方


👩‍🏫 主催者プロフィール

中之園はるな(公認心理師/場面緘黙支援12年)



2013年より、場面緘黙の子どもと家族支援を専門に活動。

これまでに4,000人以上の親子をサポートし、

多くの子どもたちが「自分の声を取り戻す」瞬間を共にしてきました。

開発した(ミライ開花SMPTメソッド)は、行動分析と心理的安全性の両輪で構成され、

「話せるようになる」だけでなく、お子さんが“自分らしく生きられる力”を育てるプログラムです。

👩‍🏫 主催者からのメッセージ

 

「うちの子、家では話せるのに外では声が出ないんです」
「家では問題なく話せるのに学校で話せないことで、周りとの関係にも悩んでいます。」
「話せないことでお友達が出来なくなりました」
「将来仕事に就けるか心配です」

 

そんなお悩みを抱える場面かんもく児(場面緘黙の子ども)とママのために、

私、中之園はるなは、2013年から今日まで――。親ごさんと、かんもく児それそれをサポートさせていただいきました。
そして多くの子どもたちが「話せる未来」を手に入れ、ママ自身も笑顔を取り戻してきました。

その背景にあるのは、私が開発したミライ開花SMPT®の実践にあります

このメソッドは、「話せるようになる」だけをゴールとせず、

✨お子さんの“強み”を見つけ、自己肯定感を育て、親子共依存の状態から脱して、お子様が自分で考え行動する、という考え方を大切にしています。

 


🌸 お申込み方法 

定員:限定4名さま(私とAくんママを除く)

※少人数制のため、お席が埋まり次第締め切ります。

🔗 お申込みはこちら


🍀 「話せるようになる未来」は、

  ママが“子どもの可能性を信じた瞬間”から始まります。

11月3日、日比谷で。

あなたと一緒に、場面かんもくのお子様の、未来を開く時間を過ごせるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

中之園 はるな

現在精神科クリニックにも在籍し、カウンセリング実績延べ2,000人。育てにくい子を持つママの子育てを応援をしています。特に近年、緊張が強くて家以外では上手くはなせない、場面緘黙(かんもく)症の子が増えています。これまで場面緘黙に悩む親子、延べ4000人以上支援してきました。正しい知識と、適切な支援があれば少しずつでも話せるようになります。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

関連記事RELATED ARTICLE

お子様が喋れない事について少しでもお困りの事がある方はお問合せ下さい。

お問合せはこちら。 お問合せはこちら。 arrow_right
PAGE TOP